こんにちは、だいごです。
今日は、「手段と目的は違いますよ」
ということについて話していきますね。
はじめに手段と目的の意味をざっくりと話します。
まずは手段からです。
この手段とは目標を達成するために行動することです。
例えば、あなたの目標が自由になるためであったら、
その自由を得るために何をするのか?
それがここでいう手段になります。
次に目的です。
目的というのは皆さんも大体わかっていると思いますが、
成し遂げようとして、実現を目指すことですね。
例えば、自由になりたい人が何をするのか?
自由になるために何に取り組んでいるのか?
この取り組むために理由が目的です。
ではこの手段と目的はすぐにできるのか?
僕たち人間というのは、専門のトレーニングを受けていないと、
手段と目的は、すぐにずれてしまいます。
例えば、情報発信で稼ぎたいと言っているのに、
資産のブログを作らずに、永遠とSNSで集客をするとか、
これでは一生労働することになりますよね。
毎日インスタやブログ、Twitter更新しないといけないじゃんか?
無駄とは言いませんが、効率は悪い。
こういう話なんですよ。
これが仮にファーストステージならいいですよ。
最初だったらTwitterで発信して、
やったー!フォロワー増えた〜!
これでいいと思いますよ。
だけど、ずっとこれではいけませんよね。
人間ってずっとこういったことをやっていると、
人はそれだけにこだわりを持つようになるんですよ。
ここで手段と目的がすげーずれてくるんです。
僕はTwitterをずっとやっているから
これからも続けていく。
これが1番いい。
僕のお客様はTwitterを求めている。
こんな感じで色んな理由をつけて自分を正当化するんですね。
本来集客ができれば何でもいいじゃん。
って話で、Twitterが全てじゃない。
という風に視線が偏るわけです。
そもそもビジネスはお客様が満足するという条件を満たして、
売上が出ればいいわけで、
集客よりもとにかく成約を立てることにコミット
すべきなことはよくある。
実際月間100万PVだからと言って、
ただ人を集めているだけではモノは売れません。
僕らの目的ってなんですか?
売ることですよね?
つまりですよ、効率的にお客様を満足させることです。
確かに莫大なアクセスを集めれば、
一定に結果は絶対に出せますよ。
ただ、効率が悪いと僕は思っていて、
ライバルが多い場所でSEOを集めるってことはやりません。
それはなぜかと言うと、
ライバルがめっちゃ多いのと、
差別化が難しいことと、
Googleへの依存度が高いと言うこととか、
様々な要素がありますね。
だから、僕はSEOで頑張ることはしていません。
簡単に勝てるSEOならやるけど、
そうでなければやらない。
こうやってやらないことを決めるのは、
とても大事なマインドセットなんですよ。
100万PVになるために毎日ブログを更新することはしていません。
僕の目的はあくまでお客様に満足してもらうことであり、
手段は他にもあります。
果たして自分のビジネスは本当に効率がいいのでしょうか?
と常日頃から自問自答することが大事ですよ。
それでは僕だいごは何を重要視しているのか?
それはお客様が満足して、なおかつ僕に感謝するようになることです。
お客様が感謝してくれるまでの満足をお客様に与えると言うことですね。
これを徹底的に考えています。
ある意味週7でブログを書き続けることは、
根性があれば誰にでもできますよね。
ですが、僕はそういった戦略をとっていません。
週7で記事数は多いけど、中身がスカスカでクソつまらない発信者。
週1だけど、中身が詰まっていて、面白い発信をする人。
どちらが将来残るのかと言うのは、
もうわかると思いますが、後者になりますね。
では、その後者は残りの6日間を何して過ごしているのか?
考えたり、知識を入れたり、すごい人に会っていたりします。
何でこんなことをやるのか?
頭を鍛えるためなんです。
面白いアイデアを引き出すため。
お客様を満足させ、価値を感じてもらうためなんです。
ここが大事なんですが、
集客って外注化できるんですよ。
記事を他人に書いてもらったり、広告を打ったりしてですね。
だから大事なのは後者になります。
僕の労働時間は周りの人からしたら短いですが、
その分思考している時間がぶっ飛んで長いんですよね。
それでも、作業するときはまとまった時間を取り、
おりゃーーーー!!ってやります笑
手段と目的を一致させるためなんです。
たまーに毎日ブログ更新!毎日メルマガ更新!
ってやっている人を見るけど、
本当に価値があるのか?
と疑問疑問です。
もちろん慣れるために最初はいいんですよ。
ただそれをずっとやっていて、
やっていないと売上が出ないというのは、
完全労働者だと思っています。
お客様に価値を提供するためにも、
労働の割合はどんどんと減らしていきましょう。
手段にこだわらず、目的にこだわりましょうね。
今日はこんな感じで終わります。
追伸
ビジネス始めたいけど、まだ始めてないという方は是非一度
僕のメルマガを読んでみてください。
価値を感じなくなったら、即配信停止すればいいだけです。
まずは何かをやることが大事です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
またお会いしましょう!
電子書籍が無料で読めます
現在、20歳でマーケティング事業をしています。
今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。
才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。
そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。
ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…
洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。
これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。
そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?
と素直に思いました。
こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?
そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。
「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。
書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング
コメントを残す