1台25万円のノートパソコンを買って、ブランディングを勉強した。

こんにちは、だいごです。

 

いきなりですが、

皆さんは「ブランド」と言われると何を想像しますか?

 

僕は主に自分であったり、自動車メーカーを想像します。

で、ブランディングっていうと

なんかあやふやになってしまうんですけど、

想像しやすいのは、有名なブランドですね。

 

東京の銀座や愛知でいえば名古屋にあるようなブランド。

 

僕は特にブランドとか興味ないんですが、

パソコンを買うときに何故かアップルのパソコンがいいと思いました。

 

で、今使っているMacBook Airを買ったのが今年の2月です。

 

だからまだ結構新しいんですよ。

 

買う前はできるだけコストを抑えて、

ある程度性能のあるパソコンだったらなんでもいいやって気持ちだったんですが、

いざパソコンを見ているとMacBook Airじゃないと嫌だみたいに自分にわがままを言ってしまい、

 

しかもオプションもつけてそしたら通常13〜14万円くらいで買えるMacBook Airが25万円になったわけです笑

 

19歳の僕にはめちゃくちゃでかい出費でした。

けど、今は買ってよかったと思っています。

やっぱりお金を出した分、スペックはいいし、何よりスムーズに作業ができる。

結果として、処理速度が遅くならないので時間を無駄にしないで済みました。

 

で、他にも大きな買い物をしていて

去年の8月なんですが、

スズキのスイフトスポーツを買いました。

 

こっちの方が全然大きな買い物でしたね。

こちらは僕のMacBook Airが10台ほど買える値段でした笑

 

車を買うに至って何度かディーラーさんに行きました。

お店に入ったらすぐに話しかけてきて、

いい感じのタイミングでドリンクを奨めてきます。

 

何度か行っていると信頼関係が増えて車を買っちゃうんですね。

 

 

これは「返報性」をうまく使っていますね。

 

ドリンクを無料で渡すことによって、

何か返さなきゃ!という人間心理が働いて

じゃあこの機会に買っちゃうかみたいな理由で

ついつい買ってしまうという、、、

 

 

なのでこれはビジネスする側の目線でも

かなり勉強できることが多いんですよね。

 

 

しかも大体そういう時って、

めっちゃ可愛い女性店員だったりするんですよね笑

 

なので、男は簡単に買ってしまいやすいのかなと。

僕も可愛い店員さんに、

「これとってもお似合いですよ!」

とか言われてTシャツ3枚と短パンを1枚だっけな。

 

それで1万5千円くらいの合計で

一気にお金が吹き飛んだことがあります。

 

しかもこれ買ったのが高校生の時だったから

結構な出費だったな〜。

 

まあ、服の質もいいし、

ほぼ無地っぽいのが好きなので、全然気に入っていますけどね。

 

 

こういうブランドのブランディング力って

本当にすごいなーと思います。

 

他にも、銀座の店とかだと

店の入り口にとかにイケメン店員さんが立っていたりします。

 

芸能人でいう、田中圭さんや福士蒼汰くんみたいな。

 

 

人って高身長のイケメンが立ってるだけで

心理学的に信憑性が増すので、

そこでさらに店に入りやすくなるだろうし、

 

店に入ったら入ったでルブタンみたいに

綺麗な店員さんからシャンパンとか渡されて、

しかも話が盛り上がって丁寧な商品説明とかされたら

まあ、物が少ないミニマリストの僕ですら買っちゃうかもですね笑

 

 

そんな感じで、

ブランディングってそのくらい深いしかなり面白いです。

 

さっきも言ったように、

販売者側の目線に立ってリサーチすると

かなり勉強できますよ。

 

 

世の中には様々なブランドというものがあって、

高い車だと5000万〜1億円とかするものもありますが、

そういうブランディングっていうのは

かなりの歳月をかけて形成していきます。

 

 

ルイヴィトンとかまさにそれですよ。

 

財布が5、6万円とかしますけど、

実際の質はそんなだったり。

 

 

でもそれも込みで1つのブランドだし、

うまくブランディングされてるんですね。

 

 

だから、ぜひ一度でもいいので

ブランディングを勉強するつもりで、

高級店の中に入ってみてください。

 

逆にそういうものには全く触れず、

マックとかGUのような

比較的に安い商品ばかりに触れていると

あまりブランディングは勉強できないのかなと。

 

(とは言っても、マックは僕も行くし、

GUも結構着ているのでそれ自体が悪いわけではありません。)

 

ただ、ブランディングを勉強して

それを自分のビジネスに生かしたいのなら、

やはり少しでもいいので高級な商品には触れるべきです。

 

 

僕は普通にお金が無かった時だからこそ、

ちょっと高そうなお店に入って

買えないけど試着してみたりしていました。

 

で、試着してから絶対稼いで買ってやる!

 

っていっつも思っていました。

 

そうすると、

どんどんモチベ上がってくるんですよね。

このために頑張るぞ!みたいな。

 

なので、自分の行動基準を上げるためにも

高級店に入ってみるのはとてもオススメです。

 

数ヶ月か数年かは分かりませんが、

どうせ稼いでお金もちになることですし。

 

事前に買うものを決めておいて、

それをモチベにビジネスするとかでもいいと思うんですよね。

 

ちなみに、僕はそうやってモチベを保ってたりしました。

(ラコステが大好きです。)

 

 

加えて、

ビジネスの勉強をして稼ぐためにも

高額商品と言われる教材を買ってみるのもありです。

 

1万とか5万とかじゃなくて、

あえて10万、30万とかの教材を買うことで、

そこでもまた販売者目線でリサーチできるし

かなり裏側まで覗き込めたりします。

 

 

それに、高単価だけに

そこに詰まっている情報や知識も質が高いです。

 

あとは自分が買いたくなった心理を

わざと体験するとかだけでも

まあ自己投資する価値は十分にあるのかなと。

 

 

買わないと絶対に分からないことも結構ありますし。

 

 

そんな感じで、ブランドに触れて

ブランディングを勉強するのはかなりオススメだし、

その後にビジネスに活かせるのでコスパが良いです。

 

「これ買ってみました!」

 

みたいなネタにもなりますし。

 

僕も最近はあまり高級店に行けていないんで、

今度お高い焼肉でも食べに行こうかなと

そこでブランディングの勉強もしてきますね。

 

では!

 

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。