【年収○76万?!】高卒が工場で働くのもアリなのでは?実際に働いてみて思った事【結果を大公開】

こんにちは、だいごです。

 

今日は僕が工場で働いていた頃の年収や働き方、

残業時間、なぜ会社を辞めて個人で稼ぐことを決意したのか?

 

これらを暴露していこうと思います。

やはり、これからの時代

個人で稼ぐ時代になっていきます。

というか、もう既に個人で稼ぐ時代は始まっていますよね。

 

だからこそ、この機会に工場で働いていても

何の生産性も生み出さないことを知っていただき、

これからの人生の選択肢を1つでも広げていただければと思います。

 

ここからはぶっちゃけた話をしていくので、

もし今工場で働いている方がいたら

僕のことを嫌いになってしまうかもしれませんが、

そこはご了承ください。

 

今日話す内容はザックリ分けて、3つ。

 

①工場勤務だった僕の年収、働き方、残業時間

②なぜ会社を辞めて個人で稼ぐことを決意したのか?

③これからの働き方

 

この3つについて話していきます。

 

〜目次〜

①工場勤務だった僕の年収、働き方、残業時間

みなさんがこのブログを読んでいる最大の理由は、

僕の年収を知りたいからだと思うので言っておきます。

 

ちなみに僕は9ヶ月間しか働いていない、(9ヶ月間で210万くらいでした。)

しかも2ヶ月間労災を使っていたので正確な年収は分かりませんが、

 

もし仮に僕が労災も使わずに1年働いていたら、

約276万円でした。

 

これは残業代やボーナスを含めた数値になります。

高卒の1年目だったら多いのかな?と思います。

 

最初は残業もないし、上期のボーナスも全然ないので、

年収は低いですが、これが2年目になるとだいぶ上がりますね。

 

ちなみに2年目の年収は、

約420万円です。

 

一気に上がりますが、問題はここからです。

1年目と2年目では確かに差があるけど、

2年目と3年目では大した差にはなりません。

 

そう言ったこともあって僕は9ヶ月で会社を辞めました笑

理由は単純、もっとお金が欲しかったから。

 

会社を辞める理由なんて人それぞれだし、何だっていいんです。

僕みたいにもっとお金が欲しいから会社を辞めるだって、

立派な理由ですからね。

 

はい、続けて話しますが、

働き方や残業時間についても話しますね。

 

働き方は基本8時間労働+残業です。

これはどこも大体同じだと思いますが、

残業は多い人だと月45時間。

少ない人(僕のような残業嫌いな人間)だと、月10〜15時間程度。

 

基本工場勤務は残業代で稼いでいるので、

僕は手取りが16万〜20万ないくらいでしたね。

 

一度だけ30時間くらい残業をしましたが、

その時は手取りで26万くらいもらいました。

 

確かに高卒にしたら多いけど、

結局やってることは労働だもんなと思いながら働いていましたね。

 

 

②なぜ会社を辞めて個人で稼ぐことを決意したのか?

さて、そんな僕ですら個人でお金を稼げるようになった訳ですが、

決して楽して稼げるなんてことはありません。

 

最初は僕の大嫌いな勉強からでした。

学びですね。

 

学ばなくてはビジネスはできないし、

ましてやお金を稼ぐなんてことは絶対にできません。

 

僕はしつこいくらい言っていることですが、

素直に学ばなければお金を稼ぐことはできません。

 

ビジネスは”素直”に学ぶことが1番の近道です。

素直に学んで、実践して改善する。

 

これができる人はビジネスに向いているし、

今これができなくても全く問題はありません。

 

僕だって、最初は素直に学ぶことなんてしていなかったし、

できる限り、独学で結果を出そうと考えていました。

 

けど、現実はそう甘くなかった。

独学でビジネスの勉強をしていた僕の前には

数え切れないほどの壁が次から次へと押し寄せてきて

僕の脳みそはパンクした。

 

パンクしてから気づいたけど、

素直に学ぶことが一番の近道何だなと理解した。

 

人って意外と素直に学べない生き物なんだなって自分を見ていて思ったし、

素直に慣れない人ほどジリ貧でかわいそうな生き物なんだなってシンプルに思った。

 

だったら、何をしたらいいのか?

何度も言っているけど、

素直に学んで実践して改善してさらに実践していけばいい。

 

これを繰り返せば絶対に自分の力でお金を稼ぐことができるようになるから。

 

 

③これからの働き方

最後にこれからの働き方をザックリと話して終わりますね。

 

僕が思うこれからの働き方というのは、

個人の力でお金を稼ぐということ。

 

今はインターネットが最大限にまで普及しており、

誰でも情報発信をして、注目を浴びることができる。

 

例えば、ここ最近であればYouTubeが目立っているが、

あれもインターネットがあるからこそ成り立っている仕事だ。

 

しかも彼らは楽しんでお金を稼いでいる。

もし仮に自分が好きなことでお金を稼げるようになったらどうしたいか?

を考えてみてください。

 

僕だったら、世界中を旅してその国の文化や伝統をブログで発信していきます。

これは僕の夢だけど、絶対に実現させていきます。

 

と言った感じで、自分のやりたいことを、自分の夢をしっかりと持ち、

行動していけば、必ずその夢は現実になります。

 

今日、僕が話したことを実践して行動してみてください。

 

素直に学び、実践して改善してさらに実践する。

これさえやれば必ず結果が出て、あなたは自由人になれる。

 

では!

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。