こんにちは、だいごです。
高卒でも大卒でもいずれはみんな就職しますよね。
まあ中には就職しない人もいるけど、
大半は企業に就職して働きます。
大体の人が働きますが、
「できれば働きたくない」とみんな思ってますよね。
僕もすっごく思っていました。
こんなことを思っていても成す術がないと思ってしまい、
何も行動せずに就職して会社に縛られる人生となります。
でも、このブログにたどり着いたあなたは幸運ですよ。
これから就職せずとも食っていけると僕が証明するので、
あなたは就活などせずに個人で生きていくための行動をするだけでいいのです。
早速なんですが本題に入ろうと思います。
これから4つくらい話をしようかなと思います。
では早速、1つ目。
「ビジネスの勉強をしろ」ということです。
あなたは就職したくないのですよね?
だったらビジネスについて勉強することは必須だと僕は思います。
「でもどうやって勉強したらいいの?」とあなたは思うかもしれません。
そこは安心してください。
僕の発信している情報で十分勉強になります。
僕はYouTube、ブログ、メルマガでビジネスについての発信をしています。
あなたが本気でやろうと思っているのなら、まずはしっかりと勉強する事が大事です。
もしかしたらビジネスの勉強は難しいと思っているのかも知れないので言っておきますが、
高卒でしかもそこまで頭のよくない僕でも理解する事ができた事です。
そしてあなたは本気でやるんですよね?
だったら大丈夫です。
本気でやれるなら勉強は難しいものではありません。
しかも学校で学ぶ勉強とは全然違いますよ。
ビジネスについての勉強は一種の情報収集のようなものです。
情報を集めて自分にインプットして、さらにアウトプットする事です。
もしかしたら、あなたはインプットだけでいいじゃんと思うかも知れませんが、
インプットだけでは頭に入りません。
僕自身ビジネスを始めた当初はインプットのみでしたが、
アウトプットをしてみるとグイグイ頭に情報が入るようになりました。
アウトプットの方法はなんでもオッケーです。
例えば、インプットしたことを声に出して喋ってみるとか、
動画を撮って自分で聞いてみるとか、
友達にインプットしたことをアウトプットするとかね。
とにかく、インプットしたらアウトプットする。
これが重要。
では2つ目の話に行きましょうかね。
「お金の稼ぎ方を知る」ということです。
「どうすればお金を稼ぐ事ができるのか?」
ビジネスの勉強はお金の稼ぎ方を学ぶことでもあります。
勘違いしないで欲しいのは、決して「雇われる」ことではないということ。
この方法で得られるお金は「給与」であり、
本当の意味で「お金を稼ぐ」とはまた意味が違ってきます。
これは僕もビジネスを始めて思ったことですが、
日本の学校教育では「お金の稼ぎ方」を学ぶ事ができません。
思い出してみてください。
「お金の稼ぎ方」を学校で習いましたか?
習っていませんよね。
今の日本の学校教育制度は、明治初期に作られたものです。
ここで求められていた事が「会社」を維持する事です。
なので、
僕たち人間は機械でいう所の部品として扱われることになります。
だから、日本の学校教育では絶対に「お金の稼ぎ方」は教えてくれません。
「じゃあどうやって学べばいんだよ?」って思いますよね。
あなたがビジネスを教えてくれる人に出会いを求めればいいんですよ。
今の時代はめっちゃ便利な時代です。
Yahoo!で「ビジネス 企業 やり方」とかって調べれば様々な分野の専門家がたくさん出てきます。
そこであなたの求めている人にコンタクトを取ってみるでもいいし、
Twitterで探すでもいい、とにかく出会いを求めればいいんです。
こんなことしなくてもあなたには僕がいるので安心してください。
あなたが本気なら僕はあなたの味方です。
とにかく出会いを求めましょう。
3つ目ですね。
「ビジネスをしている人の思考を学べ」という話をします。
ビジネスをしている人は「雇われている人」と考え方が全く違います。
とにかくズバ抜けている人がほとんどです。
さっきも言ったんですが、「雇われている人」はお金を稼いでいませんからね。
ただ毎月貰っているだけですよ。
これは本当に悪くいうつもりはありませんので、
誤解しないでください。
僕も労働者だったので、本当に気持ちがわかるんです。
自分も雇われている身だったからこそ、
こんな事が言えるということもあります。
労働者の方でも人生を謳歌している人はたくさんいます。
僕の友人も謳歌しているので、見ていてこちらも気持ちがいいです。
ただ1割程度の「雇われている」だけのくせしてふんぞり返っている連中がいるのです。
僕はそういった方々が大嫌いです。
僕の職場にもいました。
嫌な気持ちになりましたよ。
なぜか自分が優れていると勘違いしているから。
本当に嫌な奴。
どの企業でもこういった奴は絶対にいます。
話が逸れたので戻します。
「考え方」が違うということですね。
就職したくないのであれば、彼らの「思考」を学ぶところまでビジネスを勉強しましょう。
これは就職しない逃れ道のようなものです。
まずは学ぶ事が大事です。
そして最後4つ目の話ですね。
「ビジネスを始めるならインターネットを使う」
1つ目〜3つ目までの話を真面目に聞き入れたところで実践できなかったら何の意味もありませんよね。
だからこそ知ったことを実践する必要があります。
それで、就職する以外の道って何が思い浮かびますかね?
19歳の僕の思考では、
フリーター、雑魚ニート、起業、個人経営
この4つですかね。
フリーターは結局のところ雇われているので、
就職しているようなものですね。
雑魚ニートはなる気がないと思うので、選択肢から外しましょう。
残るは起業と個人経営ですね。
きっと個人経営はされていないと思うので、
結局は起業と同じですね笑
一般的な起業のイメージだと、
多額の資金が必要になって、莫大な労力もかかるように思えます。
しかし、これは昔の話。
今は「インターネット」の時代です。
この素晴らしすぎるインフラのおかげで、
ほとんどお金を掛けることなくインターネット上に仮想のお店を構えることができるようになりました。
こんなにも幸運な時代は今までありませんでした。
だからこそ僕だいごは、
あなたにネットビジネスで起業することをおすすめします。
今の時代、起業することは難しくありません。
知識0、資金0の状態でも始めることができます。
なので、あなたが本気でやるのならネットビジネスをおすすめします。
こんな感じですかね。
終わりにします。
追伸
この記事を書いていて僕は思いました。
もっと早く書いていたら、今日入社式を迎える新入社員の方を救えたかもしれないと。
やはり行動はできるだけ早くした方がいいとこの記事を書いていて思いました。
あなたも後悔しない人生にするために自分のやりたいことに対して、
前向きに取り組んでみるといいのかもしれません。
僕はもっと早くネットビジネスに出会っていれば就職せずに済んだと思っていました。
就職という選択肢が全てでは無いので、
そこはしっかりと自分のやりたい事をやってもらえればと思います。
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうござました。
またお会いしましょうね!
電子書籍が無料で読めます
現在、20歳でマーケティング事業をしています。
今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。
才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。
そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。
ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…
洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。
これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。
そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?
と素直に思いました。
こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?
そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。
「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。
書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング
コメントを残す