【初心者必見】ウェブマーケティングの基礎知識

こんにちは、だいごです。

 

日々新しい情報が現れるこのネットビジネス界隈。

 

時代の流れに合わせ、

大きく変わっていく業界ですが、

 

そもそもウェブマーケティングとは何かしっかりと理解できていますか?

なんとなーく聞いたことがある方はいると思いますが、

実際しっかりと理解している人は少ないです。

 

で、今回はその情報弱者がとりあえずウェブマーケティングに詳しくなるために簡潔に分かりやすく解説していきます。

 

まず、初心者が思いがちなことで、

「難しそう」

「自分には時間がないからマーケティングなんて無理」

「リスクがありそうで怖い」

 

このように人それぞれ持っているイメージが違うと思います。

今からウェブマーケティングとは一体何か?

ウェブマーケティングの重要性などをお伝えします。

 

 

〜目次〜

そもそもマーケティングって何なの?

ウェブマーケティングとは、

ウェブを中心に行われるまるマーケティングでウェブサイトやWebサービスに用いることで行われるものです。

 

 

まずはとりあえずウェブマーケティングを理解する必要があります。

 

「マーケティングの理想は販売を不要にする」

とう言葉があります。

 

 

つまり、お客さんに対して販売活動はせずとも、

お客さんが価値を感じてほしいと思い、

商品が売れる状態にするのがマーケティングの理想と言えます。

 

 

そのマーケティングをウェブを中心に行われることをウェブマーケティングと言います。

 

ウェブマーケティングの大きな特徴としては、

結果を全て数値やデータで管理することができるという点が挙げられます。

 

ウェブであれば、どこから人が来て、誰がどのページを何回、難病滞在したかまで分かってしまいます。

 

そこででた問題のある部分を集中的に改善していけばいいので、

数値として見れるというのは大きな特徴の1つです。

 

もはやこれは特徴というより、

超メリットですね!

 

 

企業も活用するウェブマーケティング

とある行政機関の調査によると、

個人向けのネット市場や企業間取引の規模は

年々拡大していると報告されています。

 

 

これは魅力的で価値のある商品をネット上でアピールする企業や

ネットショップが増えてきたことと、

 

ネット利用者が増加して、

そこでビジネスをすることに抵抗が減ってきたことを意味しています。

 

 

ネットの普及とともに発展してきた企業は、

その規模に関係なく売り上げを伸ばしています。

 

 

そして、

さらに世界に向けてビジネスチャンスを広げようと多くの企業が

更なる発展を目指しています。

 

実際に企業も活用している施策には

どのようなものがあるのでしょうか?

 

 

SEO(検索エンジン最適化)

検索ユーザーに向け、Googleやyahoo!の検索結果で多くの露出をするための施策をSEOと言います。

 

検索したユーザーのニーズ(欲求)に答えられる検索結果が上位に表示されるようになっています。

 

 

リスティング広告

これもSEOと同様に、

Googleやyahoo!の検索結果に表示されるのがリスティング広告です。

 

キーワード単位でオークション形式の入札が行われ、掲載順位が決定します。

 

 

アフィリエイト広告

広告主が設定した成果ポイントを達成した時に、

広告掲載側に手数料として支払うことをアフィリエイト広告と言います。

 

基本的に成果報酬で行われることが多く、

広告主側としては成果が多く発生していなければ

費用を支払う必要がないため人気のある広告です。

 

 

アドネットワーク広告

複数のウェブサイトの広告枠をまとめた広告配信ネットワークに

まとめて広告を配信できるのが、このアドネットワーク広告です。

 

 

SNS広告

TwitterやFacebook、Instagramなどのソーシャルメディアに

広告を掲載できるのがSNS広告です。

 

年齢層、地域、興味関心などの属性を

分割して配信できるのが特徴です。

 

 

リターゲティング広告

過去のウェブサイトにアクセスしてくれた人に向けて

広告を出すことができるのがリターゲティング広告です。

 

欲地サイトを閲覧しているのに、

以前アクセスしたページの広告が追いかけてくるように表示された経験があると思います。

 

これはリターゲティングによるものです。

 

 

メールマーケティング

保有してるメールアドレスに対して、

メールマガジンやステップメール、そのったメールアドレスの属性に合わせて

メールの内容を変えるなどの工夫をして、

メールからウェブサイトへのアクセスを促すことをメールマーケティングと言います。

 

 

ソーシャルメディア対策

ソーシャルメディアで公式アカウントを作成して、

ユーザーとユーザーとコミュニケーションを取りながらウェブサイトへのアクセスを促すのが、ソーシャルメディア対策です。

 

 

最後に!

ウェブマーケティングの歴史はまだ浅いですが、

目まぐるしい速度で成長、変化を続けています。

 

この変化に適応してどれだけ使いこなせるかでビジネスの利益も変わってくることは

理解していただけたと思います。

 

この変化に適応して楽しくビジネスをしていきましょう!

 

 

ではまた会いましょう!

 

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。