【ビジネスの資産分散思考】資産を分散するリスクヘッジで資産を守る方法【資産分散思考編】

こんにちは、だいごです。

 

今日は資産を分散して資産を守ろうという話をしていきます。

ビジネスをするのであれば、

自分の資産は絶対に守るべきだし、

常にリスクを背負ってビジネスをしていても何も楽しくありません。

 

いつもスリルが欲しいという人にこの思考は無縁なので、

読まない方がいいですが、普通の人は資産を守りたいですよね。

 

僕はせっかく作った資産なんだから

しっかりと守ってできる限りリスクは避けたいと思っています。

 

だからこそ、

資産を分散してリスクを回避しようという思考を話そうと思いました。

 

では早速話していきます。

 

資産分散思考

まず始めにリスクとは何か?

 

ここで話すリスクとは、

Twitterアカウントの凍結、

ペイパル(決済ツール)アカウントの凍結、

サイトがSEO的に飛んでしまう、

YouTubeが凍結、など。

 

僕らはメディアやSNSの家を借りている。

何かしらの違反行為をしてしまうと、その家から追い出されてしまう。

 

そのリスクを回避するためにも複数の家を借りておく。

そうすることで、リスクを回避できるし、資産を分散できる。

 

例えば、

家が火事で燃えても別荘を持っていればそちらで暮らしながら、

また別の家を建てればいいってこと。

 

何が言いたいのか?というと、

メディアの仕組みを作る時は必ず複数のメディアを

用意してリスクを回避しましょうということ。

 

 

僕が思う最低限やるべきメディアとしては、

Twitter、ブログ、メルマガ

 

+αで時間があれば、LINE@やYouTubeもやるとより良い。

 

 

ここでリスト化について話しますが、

僕はメルマガを使って「リスト」を取っているので、

仮にブログが吹き飛んでも、

 

「ブログが飛んだので新しいブログ開設しましたー!

→こちらから新しいブログ見れます!(URL)」

 

とメルマガを送るだけでいい。

 

このようにリストを取っているだけでも

リスクを回避できているのが分かると思います。

 

この機会にリストを取る重要性についても学んでいただきたいです。

 

 

そして最後の話ですが、

最後はリスクをどう回避するのか?についてです。

 

リスク回避の仕方は思った以上に簡単で、

もし、ペイパル(決済ツール)が凍結したら、

 

ペイパル以外の決済代行会社を検索して、

そこで別の決済システムを用意してリスクを回避する。

 

「なるほどね!

インフォカートやテレコムクレジット、ストライプなどがあるんだ!」

 

と言った感じで、常にリスクを回避できるように資産を分散していきましょう。

 

資産を分散することで自分の資産が無くなることを防げるし、

さらに自分の資産を守ることができます。

 

もちろん、資産が貯まれば貯まるだけビジネスでは有利になるし、

今後放置していても作った資産が勝手に働いてくれて自分の富になって返ってきます。

 

これだからビジネスで資産を作ることはやめられません。

楽しいし、今後これらの資産が自分に富を与えてくれると思うとウハウハしませんか?

 

僕は資産を作っている時は常にウハウハしているし、

この記事を書いている時だって本当に楽しんでいます。

 

やはり、ビジネスは楽しまなくちゃ意味がありません。

これからビジネスを始めようと思っている方、もう既にビジネスをされている方、

今後もビジネスを楽しんでいきましょう。

 

 

ではそろそろ終わろうと思います。

 

また会いましょう!

 

 

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。