【Twitterマーケティング】やることは至ってシンプル、読む人に自分をアピールしろ。

こんにちは、だいごです。

 

少し前にTwitterに関して記事を書きましたが、

今日もTwitterに関する記事を書いていきます。

 

Twitterをリサーチしてると

プロフィールの設定だったり、ツイートが雑だったりと。

 

本当にもったいないと感じます。

 

それみてもっと改善したらリスト取れるのに、

と素直に思ったので、話していきます。

 

 

今日話す内容は大きく分けて3つ。

①プロフィール設定

②ツイート作成してbot化

③ブログ誘導のツイートを作成してbot化

 

 

では早速話していきます。

〜目次〜

①プロフィール設定

これが今回紹介する3つの中で一番重要になってきます。

 

まず、自分がどんな人物なのか?

これを明確にしなければいけない。

 

相手の目に止まるものにしましょう。

 

プロフィール設定では3つを設定します。

 

・アイコン画像

アイコン画像では、顔出ししないのであれば、

なるべく人っぽさを表したアイコンにしましょう。

 

・ヘッダー画像

スペックや想いを語ったヘッダー画像。

ヘッダー画像には文字で自分の経歴などを入れて、

誰でもあなたのことを分かるくらい簡単に書きましょう。

 

・自己紹介文

あなたがTwitterをやっている理由、スペック、コンプレックス、

自分の理念の文章など、、、。

 

 

②ツイート作成してbot化

次はツイートを作成してそのツイートをbot化します。

 

bot化とは、ツイートの自動化だと思ってください。

→ツイートbotはこちらから使えます。(無料です)

 

 

ここで大事なのは、

「どんなツイートを作るか?」です。

 

ツイートは、

「自分の言いたいことではなく、

お客様が思っている心の奥底の悩みを引き出して

それを解決するツイートを作ってあげる」

 

これを意識しましょう

 

自分のToDoツイートをする必要はありません。

 

良くない例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日やる事!

5ツイート

ブログ1記事

動画3本

やれなかったらしばらく携帯触りません!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんなことしなくて良いし、

 

お客様は「自分の結果」が一番なので、

基本的に他人の実績とかどれだけ頑張ってるかなんて見てないし、

むしろ逆効果でせっかく積むことができたはずの信頼が消える。

 

 

ツイートを作る時は、

「お客様が何に悩んでいて、どうなりたいのか?」

ということを思考して作ります。

 

これを解決できることができるツイートを量産していきましょう。

 

しかし、

これをいきなりうまくできる人は基本いないので、

「うまい人のツイートを真似する」ことをやっていきましょう。

 

③ブログ誘導のツイートを作成してbot化

ある程度ツイートが貯まったら、ツイートにブログリンクをいれて、、

Twitter→ブログ→メルマガ登録という流れを組みます。

 

これはリスト化するための手法で、「導線」と言われます。

メディア→別メディアに流すというマーケティングでは基礎中の方法です。

 

しかし、これをやるためには予めブログを用意しておく必要があります。

 

 

では、どのような記事を書けば良いのか?

「6つの教育」が入った記事を書けば良い。

 

この6つの教育とは?

・目的

・信用

・問題

・手段

・投資

・行動

 

これらの入った記事をなるべく意識して書いていきましょう。

 

最初は難しく感じるので、

とりあえずで良いので書き出してみるところまでやってみてください。

 

 

ツイートを組む例としては、

1日4ツイートするなら。

 

1〜3ツイートは関連性のある教育。

4ツイート目で記事に繋げるツイートをする。

 

1〜3ツイートを読んだ人は

4ツイート目の記事を読みたくなるという人間心理を用いる。

 

 

これを作る感覚としては、

確かにただのツイートだけど、ステップメールを書いている感覚でやると良いです。

 

つまり、Twitter=簡易版ステップメール

 

ステップメールを書くつもりであれば、

必要なツイートか不必要なツイートなのかを判断できるようになる。

 

客観的に思考してお客様がどんなことに悩んでいて、

どうなりたいのか?を思考するということ。

 

そのためにも解決する「手段」をツイートの中に入れてあげたり、

誘導するブログ記事の中にも教育としてコンテンツにしてしまえば、

お客様の求めている手段を伝えることができ、リスト化できるようになります。

 

ここまで思考している人はなかなかいないので、

このくらい思考していきましょう。

 

 

やってみて、いきなり上手くいくと思わない方がいいです。

 

最初は色んなツイートをしてインプレッションを見ながら反応を見て、

良ツイートと悪ツイートを見極めて成長していく必要があります。

 

→ブログ、メルマガ、YouTubeも同じです。

 

 

どんなメディアでも試行錯誤して成長するのが大前提だし、

そうやって人間は成長していきます。

 

 

これからも僕は試行錯誤して反応を見て、

どんどんビジネスを拡大していきます。

 

お互いに試行錯誤しまくってより良いものを提供していきましょう。

 

では!

 

 

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。