【ビジネスマインド】ビジネスを楽しむために思考する

こんにちは、だいごです。

 

どうせビジネスをやるのであれば、

楽しみながらやりたいですよね。

 

僕は素直にそう思います。

 

今日はビジネスをやるのであれば、

楽しむためにも思考しよう!という話をしていきます。

 

なんでビジネスを楽しむために思考するのか?

それを理解していただけたら大満足です笑

 

前回の記事では仕組み構築の方法を5つに分けて話しましたが、

今日は4つに分けて話していきます。

 

あっ、ちなみに前回の記事は下記から読むことができます。

→【コンテンツビジネス】仕組みを作り、圧倒的自由な人生にする方法

 

今から話す内容はこの4つです。

興味がある話があれば読んでみてくださいね。

①行動し続けるために大事なのは、「思考することを絶対に止めないこと」

②ビジネスをしていくと必ず「壁」が出てくる

③価値提供することがビジネス

④モチベーションが続かない

 

〜目次〜

①行動し続けるために大事なのは、「思考することを絶対に止めないこと」

僕らはビジネスをネットの向こう側、

つまりは目の前にいるお客様に価値提供し続けないといけません。

 

そして、僕らは一発ドカンではなく「稼ぎ続ける」ことが目的です。

 

まず自分にどんな価値提供ができるのか?

これを思考していきましょう。

 

自分ができる価値提供があればその価値を全てさらけ出してお客様に届ける。

これをやることであなたの発信を見て価値を感じたお客様が

あなたのことを好きになってくれます。

 

どんなことでもいいのでまずは思考しましょう。

 

ビジネスって結局思考していないと廃れてしまうし、

単に楽しめません。

 

今ビジネスを楽しめていない人は思考が足りていないのかもしれませんね。

これからビジネスを楽しむためにも思考していきましょう。

 

どんなことだっていいです。

どうしたらお客様を喜ばせることができるかな?

どうしたら自分が楽しくビジネスをすることができるかな?

どうしたらもっと価値のあるコンテンツを作れるかな?

 

思考は無限大です。

あなたにしかない思考だってあるし、

僕にしかない思考だってあります。

 

ちなみに僕は周りから変わり者だと思われていますが、

めっちゃ嬉しいです笑

 

だって、周りとは違う目で見られるんですよ?

こんないいことありませんよ。

 

周りが僕のことをどう思ってるかはその人の自由だし、

そのことにとやかくいう必要もないですしね。

 

これですら思考です。

 

やっぱり思考は面白い。

 

②ビジネスをしていくと必ず「壁」が出てくる

ビジネスは「壁」を乗り越えるために問題解決をしていくゲームのようなものです。

問題解決するためにも、やはり思考が必要なんですよね笑

 

問題解決するためにする思考は本当に面白いです。

僕は改善する時にする思考が最も面白いと思っています。

 

なんかこう追い込まれてるような感じになるんですね。

僕Mってわけじゃないけど、その時は本当に幸せ感じています。

 

ぜひ壁が出てきた時に思考を楽しんでくださいね。

いろんな壁が出てきますよ。

 

例えば、ブロガーさんであれば、

ネタ切れとか。

文章が思ったより続かないで短い記事になってしまうとか。

何やってもうまくいかないとか。

 

こんなの日常茶飯事ですよ。

こんな時こそ明るく元気に思考して悩みまくりましょう。

 

思考を楽しまなくしゃビジネスしてる意味がないってもんです。

 

③価値提供することがビジネス

価値を人に提供するって本当に楽しいことです。

だって、価値提供することで人は感謝するし、

感謝されたら人は絶対に嬉しい気持ちになります。

 

自然と楽しくなりますよ。

ちなみに僕はめっちゃ楽しんでビジネスをしています。

どんな状況でも前向きに捉えて辛いことがあっても、

それですら楽しめるように思考を変えています。

 

思考を自分で操れるようになると何をやっても楽しめる状態にすることはできるので、

今この記事を読んでいて楽しくないと思った方はすぐに閉じて

自分の楽しめる思考を見つけてみてください。

 

思考とは別の話ですが、

最近僕の仲良くしてるシングルマザーの子供たちが

僕の誕生日プレゼントを持ってきてくれたんです。

 

今まで20年生きてきて本当に一番幸せを感じた瞬間になりました。

やっぱり僕は素直に子供が大好きだし、

その子供たちが、

「だいごさん誕生日おめでとうございます、いつも遊んでくれてありがとうございます」

って言ってくれた瞬間は本当に嬉しすぎてちょっと照れちゃいました笑

 

「あっ、ありがとう!」ってちょっと照れながら返しました。

 

 

ちょっとビジネス的にいうと、

これも価値提供の1つです。

 

僕に誕プレをくれたことで僕は子供たちの誕生日には必ず誕プレを用意して渡すし、

絶対に喜んでもらえるようにしますからね。

 

僕がもらった誕プレは、

お水(コントレックス)と甘酒、ゼリー、ロールケーキです。

 

僕は消費できるものしか受け取らないことを知っていたし、

僕の大好きな甘酒、毎日飲んでいるコントレックスも知っていたなんて

どんだけ観察力あるんだよ!って素直に思いました。

 

とにかく最高に幸せで、その日はいつもより気持ちよく寝ることができました笑

 

④モチベーションが続かない

仕事もビジネスなので、こう言ったことが言えます。

→モチベが続かないので仕事休みますとは言えない

 

これ言えないですよね。

ただモチベが続かないのも原因があります。

 

これも全て思考です。

ダルイ、つまらない、仕事したくない。

と人間は自然と暗い思考をしており、

それが返って仕事したくないと思わせるんです。

 

これがもし仮に、

自分のやってることで誰か一人の役に立っているんだ。

という思考にチェンジしたらどうでしょうか?

 

少なからず前の思考よりも仕事が捗るとは思いませんか?

 

これも思考次第なんです。

「ダルイダルイダルイダルイ、、、」といつまでも言ってる人と仕事していても

ペースを乱されて自分までダルくなるのは目に見えています。

 

だからこそ、まずは自分が思考を変えて逆に明るい思考にして

相手の思考まで明るくしてやればいいんです。

 

先ほども言いましたが、

思考は無限大です。

 

どんな思考でも素晴らしくない思考はないので、

ぜひ明るい思考をしていきましょう。

 

では!

 

電子書籍が無料で読めます


現在、20歳でマーケティング事業をしています。

今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。

才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。

そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。

ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…

洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。


これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。


そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?

と素直に思いました。


こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?

そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。


「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。

書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。


記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、だいごと申します。 愛知県生まれのWEBマーケターです。 コンテンツ作成、メルマガ、ブログなど 様々なジャンルでビジネスを展開しています。 ブログは主に情報発信をしていきますので、 興味があればご覧ください。