こんにちは、だいごです。
今日で断言ウィーク最終日ですが、
断言すると刺激を受けて行動する人は行動するので、
これからも定期的に極論を振りかざしていきます。
それで今日ですがタイトルにあるように、
「極論」を振りかざして行こうと思います。
〜目次〜
極論をふりかざせ
極論とは、
簡潔に言うと徹底的に言い切ってしまうことです。
この極論、正しくても間違っていても批判される可能性があります。
だからこそ、慎重に極論は選ばなくてはいけない。
しかし、時には言い切ってしまった方がいいこともあります。
まず、極論の練習として、
自分の発言を全て断言すると言う方法があります。
自分の発言を全て断言する
なぜ、自分の発言を全て断言するのがいいのか?
これは自分を行動させる一つの手段にもなるからです。
断言してしまうと人はやりきれないと罪悪感を感じます。
この罪悪感から人は行動します。
しかし、これにも弱点があり、断言したことを何度もやらずにいると、
人は自分が断言したことに慣れてしまい、断言しても行動しなくなります。
そして、断言するには当然何ですが、
知識が必要になってきます。
どんな断言が人を動かし、どんな時に断言すると人は反応するのか?
どんな状況に追い込めば人は自分が危険な状況にいることに気づくのか?
と言ったことを思考したら断言する意味が分かってくると思います。
僕の場合、断言しなければ自分が行動しないと思ったので、
断言して全力で行動しました。
時には、、、
ご飯を食べる時間がもったいないと感じ、1日1食にしたり、
お風呂に入る時間がもったいないと感じ、体を拭くだけ、
寝る時間がもったいないと感じ、寝る時間を極限まで削った。
こんなことをしてきた僕ですが、1つだけ絶対にやった方がいい事がありました。
それがお風呂に入る事です。
お風呂に入らないと本当に臭いし、不衛生で体に害なのでお風呂は入りましょう。
叩かれてもへこたれない
極論を振りかざすと必ず叩かれます。
これは断言している人が全員経験しているはずです。
僕も叩かれました笑
最初は確かにきつかったですね。
ボロカスに叩かれて、精神的に狂いました。
けど、客観的に思考してください。
叩く人って時間を無駄にしているだけだし、
マジで暇なんですよ。
それに叩かれたと言うことは
自分の発信をしっかりとみてくれていると言う事が分かります。
ってことはですよ、
この人たちって別にアンチとかではなく、
とにかくあなたの発信に嫉妬して悪く言いたくなってしまう
シャイで可愛い人たちなんですよ。
と、こんな感じで前向きに捉えたら断言するのも楽しくなってくるので、
ぜひ極論を振りかざすためにも知識をつけて、
極論を振りかざしていきましょう。
アンチコメントは最高の褒め言葉
最後はアンチについてです。
今も少し話しましたが、
アンチはあなたのことを一番理解している存在です。
アンチコメントをもらえたらさらに発信していく
アンチコメントが増えると言うことは
=自分の発信を多くの人にみてもらえていると言うことです。
だからこそ、さらに情報発信に力を入れ、
より多くの人に情報の価値を感じてもらいましょう。
とにかく、アンチコメントが増えたら前向きに捉えたらいいんです。
どんな捉え方でもいいんですが、
僕の場合、
「あっ、またアンチさんからコメント来てる!
もう僕のこと大好きなんだから〜笑」
みたいな感じですね。
これアンチさんが読んでたらめっちゃ妬んでそう笑
と、こんな感じで軽ーく捉えたらいいんですよ。
難しく捉えても思考する分疲れるだけなので。
アンチコメントは御馳走
もうここまで言ってしまうと、
僕が何言ってるのかついて来れない人が出てくるんじゃないかな?笑
「アンチコメントが御馳走ってだいごヤバい奴なんじゃないの?」
って思う人もいそうですが、確かに僕はヤバい奴です。
たった9ヶ月で会社を辞めて、
世間では怪しいと思われているネットビジネスをやっているんだから。
けど、知ってる人は知っています。
ネットビジネスを怪しいって言う人はまず行動できない口先だけの人間だってことを。
それで、アンチコメントが御馳走ってことなんですが、
御馳走が出てくると誰だってテンションが上がりますよね?
僕は食に関心がないけど、
流石に御馳走が出てきたらテンション爆上がりだと思います。
そして、また御馳走を食べれるように
さらに質の良い発信をしていきます。
質の良い発信をしていくと、
アンチはもちろん、読者さんも自然と増えていきます。
これほど良いことはないので、
質の良い発信にできるよう知識をつけていきましょう。
アンチコメントを見ると行動したくなる
ここまで言ってしまうともう変態ですね笑
けど、マジです。
アンチコメントがくる=発信がしっかりとみられている。
アンチは発信者のことを一番理解している存在。
そして、アンチは嫉妬深い。
嫉妬するからこそ、アンチコメントをする。
あっ、ちなみに何ですが、
これはあくまで僕の思考なので、
無理やりこの思考に切り替える必要はありませんからね。
この思考、マジで変態笑
じゃあ最後にまとめて終わりますね。
ザックリとまとめ
自分の発言は全て断言しましょう。
自分がこれは正しいと思ったらとりあえず断言したら良い。
それで間違っていたら正しいことを学び直せば良いだけです。
そして、間違った断言をして、叩かれてもへこたれない。
叩かれるとブルーな気持ちになりますが、
その時間はマジで無駄です。
叩かれたらその分、行動してやるくらいの気持ちで全力で断言していきましょう。
そして、これから発信をしていく上で、
アンチコメントがきたら、
やっとアンチコメント来たよ〜!みたい感じで、
前向きに捉えて行動しまくっていきましょう。
アンチコメントはマジで御馳走で、
しかも僕の場合、行動力の糧になっています笑
もう変態度がヤバいので、この辺で終わります。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
今日で「断言ウィーク」最終部ですが、
これからも定期的に極論振りかざしていきます。
では!
電子書籍が無料で読めます
現在、20歳でマーケティング事業をしています。
今は個人事業主をしています。
来年には合同会社Active Actionという会社を設立予定。
才能なし、知識なし、経済力なしの三拍子。
高卒でサラリーマンとして工場で働きはじめましたが、
給料が低く極貧生活を送る。
そういった状況からビジネスに出会い、
会社以外の時間で真剣に挑戦したところ
今まで出来なかった事ができるようになったりと
行動の選択肢が広がりました。
ビジネスを勉強する過程で、
仕組み(自動化)を作る重要性や
思考を上達させる具体的な方法、
効率良く生産性を高める方法、
価値のある資産を生み出す方法、
SNSメディアを組み合わせ自動化する方法etc…
洗脳教育をする日本では絶対に教えてくれない事を
大人になってようやく知る事ができました。
これまで20年間の経験を踏まえて、
生まれ持った才能や環境は決める事ができなくても
しっかりと勉強して正しく取り組めば、
誰であろうと資産を構築でき自由に飛躍すると確信しました。
そういった人が、
この日本に1人でも増えれば
もっと希少価値の高い人間で溢れ、
便利なサービスもどんどん増えて行き、
世の中が便利で面白くなるのでは?
と素直に思いました。
こういった理念から、
僕のこれまでの経験を元に
どのようにして0の状態から今の状態になったのか?
そのサクセスストーリー、
そしてビジネス経験の無い方に
ビジネスの知識を学んでいただきたいと思い、
一冊の書籍を作りました。
「ビジネスを勉強する最初の教科書」になれば嬉しいです。
15分もあればサクッと読めます。
書籍「貧乏社員からネット起業家への軌跡を辿る」は
下記登録フォームにメールアドレスを入力するだけで受け取れます。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
記事が面白かったら応援クリックお願いします!

ネットビジネスランキング
コメントを残す